- Home
- ダイエット, ボディバランススタジオ, 健康, 栄養
- ウェリナマルチビタミンミネラルとニューサイエンスマルチビタミンミネラルの違いについて
ブログ
4.232017
ウェリナマルチビタミンミネラルとニューサイエンスマルチビタミンミネラルの違いについて

みなさまおひさしぶりです。
春になって暖かくなってきましたね。マルチビタミンミネラルについてshopのお問い合わせやお客様からよく違いについて聞かれるのでブログにまとめてみようと思い、今日はマルチビタミンミネラルについて書いていこうと思います。
shop rinatoではマルチミネラルビタミンを2種類出しておりまして、ニューサイエンスというところのマルチビタミンミネラルは従来から出していた商品で、独特の香りや、カプセルのサイズが大きいという理由で、特に女性には敬遠される方が多かったので、より女性が飲みやすいものとしてWelinaでは、カプセルではなく錠剤になり、サイズを小さくして飲みやすいものとして販売を開始しました。
2つの違いについて
- 大きなカプセルで一日3粒を推奨(6粒で一日摂取量を全て満たします)
- カプセルタイプ
- 匂いが結構強い
- Welinaマルチビタミンミネラルよりも1本あたりは安い【7830円】
- 栄養の量と種類では全体的にWelinaマルチビタミンミネラルより少ない
Welinaマルチビタミンミネラル
- 錠剤タイプカプセルよりも小さい
- 12粒でニューサイエンスの3粒相当(24粒でニューサイエンスの6粒相当)
- 匂いはニューサイエンスよりもきつくない
- ニューサイエンスマルチビタミンミネラルよりも1本あたりは高い。【8600円】
- 栄養の量と種類では全体的にニューサイエンスマルチビタミンより多い
とこのような違いがあります。
カプセルに関してはアメリカンサイズですので、カプセルに慣れている方は問題ないですが、女性の方やカプセルが初めての方には抵抗があるかもしれません。大きく言えば錠剤かカプセルその大きさ、飲む数、コスト、デザインの違いがありますので、それを踏まえた上で検討されるとよろしいかと思います。
栄養面やより原材料など知りたい方はshop rinato のホームページよりご確認ください。