- Home
- ボディバランススタジオ, 健康, 健康と美容のブログ, 未分類
- パワーグリップとは?パワーグリップの役割について
ブログ
10.82018
パワーグリップとは?パワーグリップの役割について

パワーグリップの使い方を教えてほしいとい話があったのでそれを踏まえて頭の整理のために今回書いてみようと思います。
パワーグリップの役割は?
日頃から知っているトレーニーですと、ご存知の方も多いと思いますが、
一言で言うと、パワーグリップは両手首に太め生地にマジックテープが付いており握力を補助したり、手の皮を保護するサポートするものになります。
筋トレの種目で言うと、主に引く動作で行われる種目で利用します。
→トレーニング名称で言えば、ラットプルダウン、デットリフト、懸垂、ローイング、ベントロー、シュラッグ等です。
商品によって様々ですが、なるべく握ったときに滑らないようにゴムや革など滑りにくいもので作られており、これをマシンで握るところやダンベル、バーベルに巻くことによって握力を使いすぎない【握りすぎ】、前腕をつかいすぎない、握力補助、女性にとっては特に嬉しい手の皮の保護、豆予防が可能となります。
背中を鍛えるためのトレーニングなのにトレーニング本来使いたい背中を使わずに腕の筋肉をメインとして使ってしまうなどそういった場合に背中のをつかう使う感覚を養うにも有効かと思います。
よく最初初心者で使いみちで間違えやすいのはグリップをバーなどに巻かずにグリップをそのまま乗せて、その上から握ってトレーニングをしてしまうことです。
ポイントは握るところに対して巻きつけるように巻きスレを手のひらで引っ掛けるようにして軽く握ることです。
そうすることで余計に握りすぎず、引く動作が可能になります。
女性は美容のためにトレーニングするかたも多いと思いますので、手袋をはめたり、引く動作等のトレーニングの際はパワーグリップをして手に豆や傷を作らないようにすることも大切かと思います。
自分にも当てはまるなと思ったら、是非試してみてください。
ではまた。