- Home
- ブログ
未分類
-
11.282018
筋トレの動作はスポーツの動きと違うけどなんでですか?
こんにちは。山家です。今日はお題の通り、筋トレってなんでスポーツと違う動きなのか、お話していこうと思います。競技者が筋トレ行う目的としては、体力要素である、筋肥大、パワー向上、筋力アップなどがあげられます。
続きを読む -
11.242018
ストレッチっていろいろあるんですよのまき
こんにちは山家です。みなさんよく準備運動で行こなうストレッチですが、ストレッチにもいろいろ種類がありますので、みなさんが使い分けて使えるようにと思いまして、ご紹介出来たらと思います。前回のストレッチの話では割愛してしまったところについてです。
続きを読む -
11.52018
練習とトレーニングって違うんですか?
こんにちは!ブログ見て頂きありがとうございます。山家は現在ボクシングという競技をやらせて頂いており、練習及びトレーニングをする日々が続いております。
続きを読む -
10.312018
疲れない呼吸法?!IAP呼吸法のまとめと効果について【腹腔内圧【腹圧】】
自分が気になっていることについても書いてありそうだったので、今回はスタンフォード式疲れない身体という本を読みました。私もずっと気になっていた腹腔内圧についての呼吸法についてなど書かれており、大変興味深かったです。
続きを読む -
10.272018
意志力は消耗する!?【続けるにはどうしたらいい?】
なにかを始めるときはエネルギーをなにかと必要とします。そのエネルギーにも限界があるようで、筋肉同様に無駄に消費したり、使いすぎた場合は一度休むことが良いようです。と今回意志力の科学という本を読んだのでその内容もふまえて書いていきたいと思います。
続きを読む -
-
9.192018
ストレッチ【ストレッチング】でよく一般の人がありがちなこと。
こんにちは。夏が終わって少しづつ寒くなってきましたね。昨日は大雨がふり私の家の前の排水口が詰まってしまい、玄関が水浸しで靴がビチョビチョになってしまいました涙。
続きを読む -
9.12018
胸周り【胸椎】の動きと柔軟性は大切。→しくみと理由について ゴルフやボクシングを例に
こんにちは。今日は台風も近づいており、雨が降ったり少し肌寒い日などもあり、寒暖差がはげしいですね。このような日は身体が冷えやすいのでこまめに動いたり、上着を羽織ったりして身体を冷やしすぎないように気をつけましょう。
続きを読む -
8.272018
動き方を修正したいのによくやりがちなことは? どうするべきかについて考える。
こんにちは。今日も暑いですね。前回お話したように熱中症には十分ご注意下さい。汗と話は代わりまして、久しぶりにトレーニングをうける側に休日になりまして、そこで気づきがあったので紹介したいと思います。→出来なさすぎて、泣きそうになりました。
続きを読む -
8.222018
水を飲むだけガブガブ飲むとかえって脱水症状起こす。
こんにちは今日も暑いですね。今年は各地で猛暑により某有名アイスが売れすぎて一時販売を休止したり、多くの人が倒れたりしました。他の国ではこれが当たり前の温度というところで生活されている人も多くいるようですが、そういう環境に慣れていない私達には猛威だったでしょう。
続きを読む