ランニング
-
4.122016
サブ4達成の秘訣は、走行距離?やることは2つだけ!
先日は、サブ5について書きましたが、今回はサブ4です。(→サブ5攻略のためのペースと秘訣)サブ5は実際、完走レベルなので、目標が「走り切ること」でした。
続きを読む -
-
-
12.172015
サブ5攻略のためのペースと秘訣
近年はランニングブームで、東京マラソンや大阪マラソンをはじめ、大きな都市型マラソンのレースが増え、ランニング人口もかなり多くなってきました。
続きを読む -
12.152015
糖質制限ランニング。エネルギー代謝から考えてみる。
糖質制限とマラソン。走る時にはエネルギーになる糖質が十分にないといけないんじゃないの?と思われるかもしれません。これはもちろん間違いではありません。走る時に糖質は必要です。しかし、有酸素運動の代表ともいえるマラソン。長距離走をやる時のメインエンジンは脂質であるべきなのです。
続きを読む -
11.302015
糖質制限でランニング?マラソンは糖ではなく脂質で走れ!
長距離のトレーニングといったら、しっかりエネルギーを補給して行わないと危険!というイメージがありませんか?特にフルマラソンといったら、走る数日前から糖質の貯蔵量を増やすために行うカーボローディングというのが有名です。
続きを読む -
11.272015
踵接地が膝痛の原因?ヒールストライクからフォアフット、ミッドフットへ
ランニングで膝が痛くなる…。これは多くの人の悩みですね。体重が重いから?モモの筋肉が弱いから?と思いがちですが、実は意外と多いのが足の接地の仕方です。多くの初心者向けのランニングのアドバイスとして「踵から地面につきましょう」というものがあります。
続きを読む