姿勢
-
11.302019
身体がスムースに動く状態、動かし方を体感する。
こんにちは。スタッフの山家です。運動はきついものという認識が非常に強く、きつい、苦しくやらなくてはいけないと思ってしまう方が多くいらっしゃいます。
続きを読む -
11.22019
某大御所も悩んだ眼瞼下垂の改善についての考え方のまとめ
こんにちは。スタッフの山家です。今回はお題の通り眼瞼下垂の改善の考え方について普段一緒にトレーニングを受けてくださっている方からの相談でアドバイスをさせて頂いたところ、手術しなくて良い方向には動いてるとのことで、その考え方についてブログにてまとめたいと思います。
続きを読む -
8.172019
無料相談会&測定会を実施します!
こんにちは。暑い日が続きますね。突然ですが、9月末まで期間限定でカウンセリング&インボディ【体組成を測る機械】と姿勢等のチェックを無料で行います。こちら一人ひとりをしっかりみさせて頂きたいので、完全要予約制となっております。※当日も空いていれば可能です。
続きを読む -
12.152018
腰をまわしてって言われて回してたら腰痛いんですけど、どうしたらいいですか?
こんにちは山家です。今日は腰痛いんでどうにかしてくださいっていう相談がありまして、みなさんに腰について紹介していきます。トレーナーとしてはこのときにどんなときに痛むのかというところはお客様とお話させて頂いております。
続きを読む -
-
12.12018
身体が硬いんですが、どこまで柔軟性は必要なんですか?
身体が硬いんですと言って腕が後ろにぐりんと回せるようになりたいという人がいますが、果たしてそこまで必要なのでしょうか?どこまで柔軟性が必要なの?というところですが、一般的な人であれば、まずは最低限度の静的柔軟性が必要になります。
続きを読む -
-
10.312018
疲れない呼吸法?!IAP呼吸法のまとめと効果について【腹腔内圧【腹圧】】
自分が気になっていることについても書いてありそうだったので、今回はスタンフォード式疲れない身体という本を読みました。私もずっと気になっていた腹腔内圧についての呼吸法についてなど書かれており、大変興味深かったです。
続きを読む -
10.272018
意志力は消耗する!?【続けるにはどうしたらいい?】
なにかを始めるときはエネルギーをなにかと必要とします。そのエネルギーにも限界があるようで、筋肉同様に無駄に消費したり、使いすぎた場合は一度休むことが良いようです。と今回意志力の科学という本を読んだのでその内容もふまえて書いていきたいと思います。
続きを読む -
9.192018
ストレッチ【ストレッチング】でよく一般の人がありがちなこと。
こんにちは。夏が終わって少しづつ寒くなってきましたね。昨日は大雨がふり私の家の前の排水口が詰まってしまい、玄関が水浸しで靴がビチョビチョになってしまいました涙。
続きを読む