ボディバランススタジオ
-
1.252020
体内静電気を抜くと身体に良い?
こんにちは。スタッフの山家です。ブログではご挨拶が遅くなりましたが、今年も宜しくお願い致します。体内静電気って聞いたことはありますか?私自身もここ数年で知った事なのですが、体内に静電気が溜まってしまうと身体に様々な影響があるかもしれないとのことでちょこっと興味があり調べました。
続きを読む -
11.302019
身体がスムースに動く状態、動かし方を体感する。
こんにちは。スタッフの山家です。運動はきついものという認識が非常に強く、きつい、苦しくやらなくてはいけないと思ってしまう方が多くいらっしゃいます。
続きを読む -
11.22019
某大御所も悩んだ眼瞼下垂の改善についての考え方のまとめ
こんにちは。スタッフの山家です。今回はお題の通り眼瞼下垂の改善の考え方について普段一緒にトレーニングを受けてくださっている方からの相談でアドバイスをさせて頂いたところ、手術しなくて良い方向には動いてるとのことで、その考え方についてブログにてまとめたいと思います。
続きを読む -
8.172019
無料相談会&測定会を実施します!
こんにちは。暑い日が続きますね。突然ですが、9月末まで期間限定でカウンセリング&インボディ【体組成を測る機械】と姿勢等のチェックを無料で行います。こちら一人ひとりをしっかりみさせて頂きたいので、完全要予約制となっております。※当日も空いていれば可能です。
続きを読む -
6.132019
最新のインボディを導入いたしました!!!
お久しぶりです!スタッフの山家です。以前は家庭用のインボディを利用していましたが、今月から医療施設などで使われているインボディを導入いたしました。運動の成果を数値で確認もできますし、定期的に図って変化をみていくには良いかなと思っています。
続きを読む -
2.22019
運動が苦手という方へ
こんにちは。運動はどうも苦手だな〜。運動やったことないな〜体育の授業が昔から大嫌いという方は少なからずいると思います。そういった方でも運動はやったほうがいいだろうと薄々感じてはいるけれども、しんどいことは続かないしという方に少し運動のきっかけになればと思い、今回は書いて行きます。
続きを読む -
12.152018
腰をまわしてって言われて回してたら腰痛いんですけど、どうしたらいいですか?
こんにちは山家です。今日は腰痛いんでどうにかしてくださいっていう相談がありまして、みなさんに腰について紹介していきます。トレーナーとしてはこのときにどんなときに痛むのかというところはお客様とお話させて頂いております。
続きを読む -
-
12.12018
身体が硬いんですが、どこまで柔軟性は必要なんですか?
身体が硬いんですと言って腕が後ろにぐりんと回せるようになりたいという人がいますが、果たしてそこまで必要なのでしょうか?どこまで柔軟性が必要なの?というところですが、一般的な人であれば、まずは最低限度の静的柔軟性が必要になります。
続きを読む -
11.282018
筋トレの動作はスポーツの動きと違うけどなんでですか?
こんにちは。山家です。今日はお題の通り、筋トレってなんでスポーツと違う動きなのか、お話していこうと思います。競技者が筋トレ行う目的としては、体力要素である、筋肥大、パワー向上、筋力アップなどがあげられます。
続きを読む